こんにちは、いおんぶてぃっくです。
毎年年末が近づくにつれて、【ふるさと納税】のCMやテレビ番組が増えてきますが
みなさんはふるさと納税をご存知ですか?
実はふるさと納税はちょうど10年前の2018年に始まった制度なんです。

引用:総務省資料より
このグラフからもわかるように、ここ5年で急激に認知度と利用者が増えてきているんです!
高額納税者の節税手段だけではなく
一般の会社員の方々でも税金の一部をふるさと納税で控除することができるという情報が広まっているからでしょう。
自分のサイトは仮想通貨情報サイトなので
本業とは別に副収入として仮想通貨を扱っている方も多いですよね。
そんな方々に、ふるさと納税にオススメの自治体・返礼品をまとめたいと思います!
ふるさと納税の基本情報に関してはこちらの記事をご覧ください!
目次
今からふるさと納税をした方がいい理由
ふるさと納税で寄付をする件数というのは
年末に近づけば近づくほど利用者・申込件数ともにすごい勢いで増えていきます。
その理由としては
- ふるさと納税関連のCMやメディアでの特集が増える
- 年末にならないと1年間の収入が確定せず、控除額が確定しない
この2点が大きな要因ではないでしょうか?
増える理由は置いといて、どうして今からふるさと納税をした方がいいのか?
それは
人気返礼品の在庫が切れてしまうからです!
自分も去年仮想通貨による副収入ができたため、初めてふるさと納税制度を利用したのですが
申し込んだ日が12月31日の超ギリギリで、人気の返礼品はほとんど在庫切れで申し込むことができませんでした!
その教訓を今年は活かして、早めからふるさと納税をしております。
というわけで、ふるさと納税をするのであれば早い方がオススメなんです!
ふるさと納税オススメ返礼品紹介【ふるなび編】
ふるさと納税で自分が一番オススメしたいのがこのふるなび!
一番のポイントはふるさと納税した金額の1%がamazonギフトとして戻ってくること!(クレジットカード決済の場合)
amazonユーザーやamazon prime会員の方など、amazonを少しでも利用する方であれば、amazonギフトのポイントがもらえるのは本当に嬉しいです!
ということでふるなびが「ふるさと納税サイト」で一番オススメです!
お得にふるさと納税するならの【ふるなび】
ななつぼし(精米) 15kg【北海道浦臼町】
ふるさと納税のお米の返礼品は10㎏や5㎏っていうのが多いのですが、ここは15㎏なのでかなりお得!!
人気すぎて、注文者続出で早くしないとまた品切れになってしまう可能性あり!!!毎日食べるお米をふるさと納税で美味しいお米にしてみませんか?
サーティワンアイスクリーム商品券24枚【静岡県小山町】
大人気のアイスクリーム屋さん「サーティワンアイスクリーム」の金券12000円分。納税金額は30000円とちょっと高めなのですが、ふるなび返礼品ランキングでは堂々の1位(9月22日現在)。
自分へのご褒美はもちろんのこと、子どもたちが喜んでくれるアイスというのが人気の理由です!
ぜひ「熊取」にお越しください!ツーリスト旅行券【大阪府熊取町】
納税額の半分の西日本ツーリストの旅行券が貰えちゃう!いろんな意味でいつまで申し込みができるのか注目の1つですw
全国で利用できるものの、利用範囲は近畿地方がやはり多い模様。そのため近畿地方の方にとってはかなりおいしい返礼品かも!
紹介したのはごく一部なので、他にもまだまだ素晴らしい返礼品がたくさんあります。
返礼品リストを見出したら、あっという間に時間が過ぎてしまうのでご注意を!w
ふるさと納税オススメ返礼品紹介【さとふる編】
CMなどでおそらく一番有名
自分もかなりおすすめのふるさと納税サイトはこちら!
CMでもおなじみの【さとふる】
いくら醤油漬100g×6パック【北海道八雲町】

ふるさと納税と言えば、北海道の海の幸!(勝手なイメージですがw)
大量のいくらをご飯にかけて超贅沢ないくら丼が自宅で味わえます。今までは小分けになっていなかったものが、納税者の声を反映してくれたおかげで、100gずつの食べやすい小分けになったのも嬉しいです!冷凍なので発送から60日は賞味期限があるので余裕をもって食べることができます。まぁ自分の場合は美味しすぎて2,3日で食べきってしまったんですがw
「伊彌彦米」特別栽培コシヒカリ10kg(5kg×2袋)【新潟県弥彦村】
日本の食卓に欠かせないお米。去年自分はこのお米を食べて衝撃を受けました・・・
お米1粒1粒がふっくらつやつやで、たべるともっちもち。今まで食べていたお米は何だったのか?と思うくらいに美味しいお米でした。
お米も1カ月程度は日持ちがするので、焦って食べなくてもいい点が魅力的!重たいものをわざわざ買い物に行かずに、自宅に届けてもらえるのもちょいプラスポイントw
エビ入り餃子と九州産黒豚餃子セットの計50個【福岡県春日市】
自分が住んでいる福岡県なのでちゃっかりオススメw
福岡って実は餃子も有名なんですよ!
創業50年以上の福岡の餃子製造会社の餃子で、九州の黒豚使用した餃子と、珍しいエビ入り餃子。
5000円から寄付ができるので、控除金額の端数調整にもオススメです!
紹介したのはごく一部なので、他にもまだまだ素晴らしい返礼品がたくさんあります。
返礼品リストを見出したら、あっという間に時間が過ぎてしまうのでご注意を!w
ふるさと納税で災害地への寄付が可能
2018年は日本中で災害が起こり、被災された方々も多いと思います。
災害に被災された皆様へ心よりお見舞い申し上げます。
そんな被災地復興のための募金をふるさと納税を通して行うことができるようになったんです!
現在、受付中の災害緊急支援金は
- 平成30年北海道胆振東部地震

- 平成30年7月豪雨

- 平成29年7月九州北部豪雨

これらのふるさと納税では返礼品なしで被災された各自治体を選択して寄付することもできます。
街角の募金などに比べて、より直接的に自治体にお金を届けることができますので、この制度を利用して寄付する方もかなり多いです。
寄付自体は1000円以上から1円単位で寄付することができますが、2000円以上の寄付でないとふるさと納税の控除を受けることができない為お気を付けください!
ふるさと納税の新しい注意点
ふるさと納税の返礼品で旅行券やギフト券がもらえる地方自治体があります。
ふるさと納税の返礼品の価値は納税額の30%が目安なのですが、50%近い率で規制される自治体も。。。
ふるさと納税で得られた金券を換金して、税金の一部を日本円に変える裏技があるのですが
この裏技にも規制が入ったようなので皆さん注意してください!
ふるさと納税による経済的利益は一時所得とみなされるため、50万円の控除があります。
50万円を超える場合には課税対象になるそうです。
(詳しくは直接税務署にお尋ねください)
最後に
ふるさと納税開始10周年の今年、おそらくメディア等で取り上げられることが増えてくると思います。
増えてきた際に、欲しい返礼品が在庫切れ・・・
なんてことにならない為にも、可能であれば早くから申請する事をオススメします!
収入がまだ確定していない為、概算の年収からだいたいのふるさと納税控除を試算して
少し余裕を持った申請をすれば損することもないと思いますので!
また、今回オススメした返礼品はほんの一部なので、是非ご自身でたくさんの返礼品をみて決めてみてください!
ここまでご覧いただきましたありがとうございました!
ご意見、ご感想などございましたらコメント欄、twitter、お問い合わせフォームまでよろしくお願い致します。
最近のコメント